お名前 | 日付 | 金額 | コメント |
---|---|---|---|
斉之平 伸一 | 2023年11月15日 | 50,000円 | ご丁寧な、信頼感あふれるご診察に、深く感謝申し上げます。 <東大病院基金> |
石川 俊平 | 2023年11月14日 | 300,000円 | iGEM パリ大会 Gold Medalおめでとうございます。来年も東大チームの健闘願ってます。 <iGEM UTokyo> |
西川 猛 | 2023年11月13日 | 3,000,000円 | 緑会合唱団に入団していました。 <UTokyo NEXT150(一任する)> |
三森 繁 | 2023年11月13日 | 1,000,000円 | 空手を通じて学生の人間的成長を楽しみにしています <空手部> |
宮本 芳明 | 2023年11月12日 | 10,000円 | 東大洋弓部の益々の発展をお祈りしております。 <洋弓部> |
門田 英 | 2023年11月10日 | 1,000円 | To realize a society where people can pursue a better way of life regardless of whether they have a disability or not. KADOTA AKIRA <障害のある学生や研究者の活躍応援基金> |
井上 郁美 | 2023年11月10日 | 20,000円 | 女子バレーボール部、応援しています。頑張ってください! <バレーボール部> |
小石 祐介 | 2023年11月09日 | 11,235円 | 数理科学は大学の力の基盤であると考えています。少額ですがご利用いただけたら幸いです。 <数理科学研究科基金> |
小島 竜登 | 2023年11月08日 | 50,000円 | 少額ですが多くの人の未来に僅かでも貢献できれば幸いです。 <カブリ数物連携宇宙研究機構(Kavli IPMU)> |
小島 竜登 | 2023年11月08日 | 50,000円 | 少額ですが多くの人の未来に僅かでも貢献できれば幸いです。 <未来医療開発基金(医科学研究所)> |
江戸川 修一 | 2023年11月08日 | ******** | ミュー粒子による地下ナビゲーションシステムがTIME誌「世界の発明ベスト2023」に選出されたことに、このprojectに大きな夢を託したいとあらためて実感し、また感動いたしました。 私は長年土木技術者(トンネル工事)として働き、地下構造物の測量技術の課題に直面してきました。ミュオグラフィ が土木事業の計測・測量技術として活用される時を夢見ておりました。すでに退職の身で大きな支援はできませんが、今後の技術の進捗に大いに期待して応援できることを幸いに感じます。 正直、今回のニュースには大変感動いたしました。トンネル技術者の苦労が無くなる時代を心待ちにしています。 |
藤本 律子 | 2023年11月07日 | 300,000円 | 世の中に役立つよう頑張ってください <プレイフル社会の理論構築と社会実装プロジェクト基金> |
******** | 2023年11月07日 | 10,000円 | プレイフルな社会になるよう応援しております。 <プレイフル社会の理論構築と社会実装プロジェクト基金> |
八十川 紀夫 | 2023年11月07日 | 300,000円 | 私は、東京商工会議所「健康経営エキスパートアドバイザー」です。 現在、発達障害児「激増」の方が問題では? 「結果」への対応だけで、激増の「真因」を追求しないのでは社会崩壊となります。 出版物「脳にも悪い違反食品」等で指摘している、食事内容の改善で立ち直る例は多数報告あり。 <インクルーシブ教育実現のための研究教育基金> |
******** | 2023年11月06日 | 50,000円 | 早く商業化されることを期待しています。 <研究者の支援> |
******** | 2023年11月06日 | 10,000円 | 植物の種の保存はとても根気のいる作業と思いますが、私たちにワクワクドキドキ楽しい発見を見せて頂き、ありがとうございます。これからも頑張ってください! <Life in Green プロジェクト(小石川&日光植物園)> |
加賀美 博之 | 2023年11月06日 | 100,000円 | 先日人間ドックで東大病院にお世話になり(OB割の恩恵を受けられOBでよかったです)久しぶりに大学内を歩き、より一層応援したくなりました。 <東大病院基金> |
市川 奈緒子 | 2023年11月06日 | 100,000円 | 文学部卒ですが、子供の頃から植物が好きでした。植物園のために少しでもお役に立つことができれば嬉しく存じます。 <Life in Green プロジェクト(小石川&日光植物園)> |